聴力|一般財団法人 京浜保健衛生協会

検査結果項目

聴力

耳の図気導聴力検査で1000Hz(低音域)と4000Hz(高音域)の周波数の音がどのくらいの大きさ(dB:デシベル)で聞こえたかを調べています。精密聴力検査では250~8000Hzの周波数で、また最小可聴域検査ではどのくらい小さい音が聞こえたかをdBで表します。
聴力低下には伝音性(外耳道から耳小骨までの障害)と感音性(内耳から聴覚神経までの障害)があり、気導聴力だけでなく骨導聴力の測定結果と合わせて判断します。

 

◆定期健診
周波数
基準値
1000Hz
所見なし(30dB以下)
4000Hz
所見なし(40dB以下)

 

◆雇入れ健診
周波数
基準値
1000Hz
所見なし(30dB以下)
4000Hz
所見なし(30dB以下)

 

◆学校健診
周波数
基準値
1000Hz
所見なし(30dB以下)
4000Hz
所見なし(25dB以下)

※学校健診では学年によって聴力検査を省略する場合があります。

ページトップへ戻る