診療所~新型コロナウイルス対策~につきまして
2020.06.11
このたび、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、当協会で健診を実施するうえで必要な対策を≪当協会の取組み≫と≪受診者様にご協力いただきたい事項≫といたしまして、下記に記載させていただきます。
事業所様・受診者様におかれましては、安全確保のため下記対策へのご協力を何卒お願い申し上げます。
≪当協会の取組み≫
(1)スタッフの健康確認
・健診スタッフはうがいや手洗いを励行し、就寝前と出勤前に検温を行い、37.0℃未満で発熱等がないことを確認したうえで、健康状態チェックシートに記載し管理職に提出します。出勤時および健診会場ではマスク着用を必須とします。
発熱等に該当する場合は、自宅待機とし、原則代わりのスタッフを手配いたします。
(2)受診者様の健康確認
下記の方法により受診者様の当日の健康状態を確認させていただきます。(受付前に専用ブースを設置)
① 体温測定
「診療所」で受診される場合・・・非接触型体温計を使用します。
基準を37.0℃とし、超えている場合は受診をお断りいたします。
非接触式体温計で37.0℃以上の場合には再度腋窩型にて測定いたします。
再測定の結果が36.9℃以下であれば受診可能といたします。
② 問診票 ※問診内容は別紙「問診票」をご参照ください
問診票には申告が正しいことを証明するため、ご署名いただくこととさせていただきます。
注: 体温が37.0℃以上、もしくは問診票に該当項目がひとつでもあれば当日の受診をお断りし、後日改めての受診をお願いいたします。
(3)マスク・手袋の着用について
① マスクの着用
健診スタッフはサージカルマスクの着用を必須といたします。
② 手袋(グローブ)の着用
採血スタッフ・エコースタッフは受診者様毎に手袋の交換を行っております。また、その他のスタッフについては受診者様毎にアルコール手指消毒を行います。
(4)消毒・感染防止対策について
① 健診スタッフ
受診者様毎にアルコール消毒を行います。
② 検査機器、器材
検査機器や器材についての消毒は顔を近づける検査項目を中心に実施します。
実施方法:アルコール綿での拭き取りもしくはティッシュ等に霧吹きにて吹き付け後拭き取りしています。
(該当検査項目)
視力 検査(額)、眼底検査(額)、眼圧検査(額)、腹囲(メジャー)、診察(ステート)心電図(胸への事前消毒)
胸部レントゲン(顎・胸部接着面)、胃部レントゲン(寝台・手摺)、マンモグラフィ検査(撮影機器接触部分)など受診者様の接触部分の消毒をしています。
③ 診療所各所の消毒
手すり、ロッカー、スリッパ(紫外線除菌)、記入台等、消毒専門スタッフが随時消毒を実施しています。
④ ロッカー室使用制限
感染拡大防止の為、使用できるロッカーの数を制限。原則ロッカー室の使用を女性限定にし、男性は撮影室で検査着に着替えて頂きます。ロッカーは一日一回の使用とし、健診終了後消毒します。
⑤ 飛沫防止カーテンの設置
設置が可能な箇所には飛沫防止カーテン(ビニールシート)を設置します。
⑥パナソニック製ジアイーノの設置
業務用ジアイーノ(56畳用)を4台設置。空気清浄を24時間実施します。
(5)検査を実施する上での注意点
① 肺機能検査
感染拡大防止の面から当面、実施しないことといたします。ただし特殊健診で実施する場合は、会場を考慮した上で行います。(周りに人がいない場所、密室にならない場所、風通しのよいところ)
② 医師の診察
可能な限り時間の短縮をし、診察をおこなっております。
(マスク/手指消毒、検眼/触診は行わない、咽頭は見ない、大きな息は吐かせないなど)
③ 内視鏡検査
使い捨てガウンを着用し、一人一人交換。フェイスシールドまたはゴーグルを着用し検査を実施。消毒作業を行う為、予約数を50%に制限させて頂いております。
≪受診者様にご協力いただきたい事項≫
(1)受診者様の健康確認にご協力ください
体温が37.0℃以上、もしくは問診票に該当項目がひとつでもあった場合は、当日の健診を受診できません。ご自宅で体調確認を行い来所お願いいたします。
(2)受診者様のマスク着用にご協力ください
感染拡大防止の為、健診当日はマスクを着用しないと受診できません。ご自身でご用意お願いいたします。
(当協会受診者様用マスクのご用意はありません/事業所・個人でご用意ください/布マスクでも可)
(3)受診者様の消毒にご協力ください
会場入口にアルコール消毒液を設置しますので、受診者様が入場する際は必ず手指消毒をお願いいたします。アルコールにアレルギーがある方は、石鹸による手洗いをお願いしております。
(4)お客様に会場の3つの密を避ける工夫にご協力ください
①正面入り口の自動扉を全て開けております。受診者様にはご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解ご協力をお願いいたします。
②密集を避けるため予約人数を制限しております。また、新型コロナウィルスに感染した際、重症化する方(60歳以上の方、糖尿病・心臓病・呼吸器疾患・透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤等を使用されている方)は、比較的空いている午後検診を勧めております。予約が取りづらい状況になるかと思いますが、ご理解ご協力をお願いいたします。
③感染拡大防止の為、健診会場内は私語厳禁とさせていただきますのでご理解ご協力お願いいたします。